- ①幼稚園ご利用の場合
支給認定申請書を提出します。 - ②保育園ご利用の場合
支給認定申請書と保護者の就労証明書を提出します。
-
子ども福祉室
- (申請者の希望、こども園の状況等により、利用調整をすることがあります。)
- 入園施設の決定
認定証が交付されます。(2号・3号認定)
- ・認定証の提出
・契約
- ※支給認定証明書は子ども福祉室・こども園にあります。
- もも組・・・・・0歳、1歳
さくら組・・・・2歳
ばら組・・・・・3歳(年少)
きく組・・・・・4歳(年中)
ゆり組・・・・・5歳(年長)
- 保育園・・・・・平日/土曜日 7:00〜19:00 日曜/祝日 休み 年末年始 休み
幼稚園・・・・・平日 8:30〜13:30 土曜/日曜/祝日 休み 夏期・冬期・春期休暇
- ・登園はできるだけ9時までにして下さい。(ご家庭の都合で登園が遅れる場合は連絡をお願いします。)
・保護者の方が、責任をもって送り迎えして下さい。
お迎えを、保護者以外の方に依頼される時は、必ず事前に、電話又は連絡帳で連絡を入れて下さい。
・登園の道は一定に決めて下さい。
・欠席の場合は、必ずお電話などでご連絡下さい。
- ・制服を着用して下さい。(ばら組以上児)
・左胸に名札を付けて下さい。(ばら組以上児)
・服は、なるべく、かっこいい服よりも着脱の容易なものを着せて下さい。
・ズボンは、排泄のしやすいものをはかせて下さい。(オーバーオール、つりズボンは自分で着脱することが難しいので、ご遠慮下さい。)
・靴は、活動しやすく着脱がしやすい運動靴をはかせてください。紐靴やサンダルはご遠慮下さい。
・上履きは、前ゴムのバレーシューズを使います。いつも保育園へ置き、土曜日に持ち帰り洗っていただきます。(もも組は使用しません)
- ・通園カバンに出席ノート、連絡ノートを入れて通園して下さい。
・カバンは、できるだけ背中に負うものにして下さい。
・ハンカチ、ちり紙を持たせて下さい。
・保育園から連絡のある時以外は、お金は持たさないで下さい。
・「おもちゃ」は、持たせないで下さい。
・他人の持ち物や保育園のおもちゃを、間違って持ち帰ることがありますから、毎日カバン、ポケットの中を確認して下さい。
- ・もも、さくら組は完全給食です。おやつは午前と午後1回ずつあります。
・ばら、きく、ゆり組は副食とおやつがあります。主食と箸を持たせて下さい。(主食はできるだけご飯にして下さい)
・入園当初は食べやすいおにぎりが良いと思いますが、慣れてきましたら、徐々に白ばらご飯にして下さい。
・お弁当は、なるべく大判のハンカチに包んで下さい。ばら組は、2学期頃からが良いと思います。
- ・もも、さくら、ばら組は年間通してお昼寝をします。もも組・さくら組は保育園の布団を使用します。
・きく、ゆり組は夏期のみお昼寝をします。
- ・身長、体重は1ヶ月に1回測定します。胸囲は4月、9月、3月に測定します。
・医師の検診(内科、歯科)、寄生虫卵は年各2回行います。尿検査は年1回行います。
・保育園で体調が悪くなったり、大きいけがをしたときなどは保護者の方に連絡をいれさせて頂きます。
・伝染性のある病気の場合は、医師の指示に従って下さい。伝染性のある病気にかかった時は、医師の許可が出てから登園して下さい。
・お薬を持参される場合は、かかりつけの医師が処方したものを1回分だけ持たせて下さい。(昼食時の薬のみお預かりします)
・食物アレルギーががり除去食を希望されるときは医師の診断書を提出して下さい。
・毎朝、排便(大)をすませて登園するよう根気強く習慣付けて下さい。
・つめがのびていないか、見てあげて下さい。
- ・手ふきタオル
・歯ブラシ、コップ(布製の巾着袋に入れて毎日持たせて下さい。歯ブラシが痛んだ場合、その都度交換をお願いします)
・着替え(もも、さくら、ばら組)
・昼寝用布団(ばら、きく、ゆり組)
・パジャマ
・乾布摩擦用タオル(ばら、きく、ゆり組)
※持ちものには必ず名前を書いて下さい。